留学生の方へ For international students

2024年度留学生就職内定率 100%
100% Fixed Employment Rate
for International Students in 2024

日本での就職で大切なのは「日本語能力」と「コミュニケーション力」です。
当校ではホテルの授業だけでなく、日本語やビジネスマナー、就職活動のための授業にも力を入れています。日本語能力試験に合格し、ホテルの就職に必要なマナーを身につけレベルアップしましょう。



出入国在留管理局より
「適正校」として認められました。
Recognized as "Appropriate School"
by the Immigration Bureau.

当校は適正校として認められ、原則 2年間の在留資格(留学ビザ)がもらえます。
在学中の2年間は在留資格期間更新が不要になるため、学業に専念できます。

※適正校とは…不法残留者の発生率が、過去1年間に在籍数の3%以下で、 留学生に対する在籍管理が適正に行われている教育機関であることを出入国在留管理局に認められている学校のことです。



新校舎で日本の文化とおもてなしを学べる

新校舎で日本の文化と
おもてなしを学べる
Learn about Japanese hospitality
in the New building at Nakano.

当校の新校舎には、日本の四季をテーマにした教室が作られており、専門学校在学中に日本の季節を感じながら授業を受けることができます。
また1階には和室もあり、日本の文化や和のおもてなしを学ぶことができます。
日本に来たのですから、ホテルの授業、マナーの授業も大事ですが、ぜひ素晴らしい日本文化にも触れて、卒業して下さい。



留学生の出願にはオープンキャンパス参加が必須です

留学生の出願には
オープンキャンパスが必須です
Experience admission

留学生の出願資格は、本校のオープンキャンパスに参加、もしくは学校見学に来校し本校職員より学校説明を受けていることが必須となります。



学生寮

学生寮のご案内
Student dormitory

留学生の皆様がより充実した学生生活を送っていただけるために、当校独自の学生寮をご案内します。

在校生国籍

スリランカ スリランカ
ベトナム ベトナム
ネパール ネパール
バングラディシュ バングラディシュ
ウズベキスタン ウズベキスタン
フィリピン フィリピン
ミャンマー ミャンマー
中国 中国
日本 日本
など

日本企業内定者

内定先
草津ナウリゾートホテル

[出身国]ネパール

コイララ ビカシュさん

内定先
ザ・ウィンザーホテル洞爺

[出身国]ミャンマー

ア シンさん

内定先
ルネッサンス リゾート オキナワ

[出身国]スリランカ

パビスラ カランスーリヤさん

内定先
神戸メリケンパークオリエンタルホテル

[出身国]ネパール

ビケ カマルさん

内定先
ザ・ペニンシュラ東京

[出身国]ネパール

ラズバンダリ シトゥさん

内定先
浅草ビューホテル

[出身国]フィリピン

デグズマン デバリさん

2026年度生 留学生募集要項

募集学科・出願資格

募集学科 募集定員 修業年限
国際ホテル学科(商業実務専門課程) 80名 2年
  • 当校は、学校教育法に定める専修学校基準に基づき認可された専門学校であり、卒業時に「専門士」の称号が与えられます。
  • 就職の場合、原則は学科と関連ある職種への内定後、就労ビザ申請となります。

出願資格

(1)・(2)の条件を満たし、(3)~(5)のいずれかの条件を満たしている方

必須
  1. 12年間(小・中・高等学校)の学校教育課程を修了した18歳以上の方
  2. 当校のオープンキャンパスやオンライン説明に参加し当校職員より学校説明を受けている方
いずれか
  1. 法務大臣より告示されている日本語教育機関で1年以上の日本語教育を受けたことがある方
  2. 日本語能力試験N2以上に合格した方
  3. 日本留学試験の日本語科目(読解と聴解の合計)200点以上の方

特待生制度(1年次)

留学生は全員特待生での入学となり、
学費が減免されます。
区分 特待生A
条件

下記の(1)と(2)の両方を条件を満たす方

  1. 出願時、日本語教育機関・大学留学生別科・専門学校日本語科のいずれかに在籍し、入学時から出願時までの総合出席率(授業時間数)が95%以上ある方
  2. 日本語能力試験N2以上、または日本留学試験の日本語科目220点以上の方
授業料 減免額 300,000 円 減免
区分 特待生B
条件 特待生A以外
授業料 減免額 200,000 円 減免

学費について

1年次

区分 入学金 施設費 授業料 校納金
特待生A 200,000円 100,000円 400,000円 68,000円 768,000円
▲ 一般学費より 300,000円減免
区分 入学金 施設費 授業料 校納金
特待生B 200,000円 100,000円 430,000円 68,000円 798,000円
▲ 一般学費より 270,000円減免

2年次

授業料 施設費 校納金
600,000円 100,000円 78,000円
778,000円
▲ 1年次から2年次前期の授業終了日までの出席率が90%以上の場合、2年次後期分の授業料より100,000円 減額となります。

学費納入方法

1年次

一括払いまたは3回払い
(一括払いの場合: 1年次学費よりさらに 40,000円減免 ※締切日:合格から2週間以内)

区分 1年次学費合計 <1回目締切日>
試験合格後
2週間以内
<2回目締切日>
2026年
2月20日(金)
<3回目締切日>
2026年
7月31日(金)
特待生A 768,000円 300,000円 268,000円 200,000円
特待生B 798,000円 300,000円 283,000円 215,000円

2年次

2回払いのみとなります。
(一括払い・3回払い不可)

区分 2年次学費合計 <1回目締切日>
2027年
3月12日(金)
<2回目締切日>
2027年
8月31日(火)
一般学費 878,000円 528,000円 350,000円
2年次特待生 778,000円 528,000円 250,000円

出願期間

2025年8月18日(月)~
2026年2月4日(水)

必要書類

以下の書類を封筒に入れ、簡易書留より郵送の上、ご提出下さい。
当校に持参しての願書提出は受付できません。専門学校に直接持って来ないで下さい。

入学願書 当校指定書式
自己紹介状 当校指定書式
旅券(パスポート)のコピー 顔写真のページ・在留資格のページ
在留カードのコピー 表面・裏面
出席・成績証明書(日本語学校) 入学から出願時までの総合出席率と成績。出席率は毎月の授業時間数の出欠席が記載されたもの
※現在専門学校(専門課程)在籍の場合は、専門学校と日本語学校の両方の証明書が必要です。
資格証明書のコピー 日本語能力試験(N3・N2・N1)の合格証 または 日本留学試験成績確認書のコピー
※ お持ちでない場合は不要です。
預金通帳のコピー 国内金融機関・本人名義・来日から出願日までの出入金が分かるもの
※「 合算」の記載がある場合には明細表の提出が必要です。こまめに記帳をして下さい。
入学検定料(20,000円) 郵便為替を同封してください。
  • 郵便局で20,000円 を、普通為替に換えて下さい。願書と一緒に送って下さい。
  • 為替には何も書かないで下さい。
  • 郵送(簡易書留)提出は 出願締切日必着。(消印有効ではありません)
    締切日を過ぎて当校に到着した場合、受付できません。お早めにご郵送下さい。郵送提出のみ、出願受付致します。
  • 追加書類のご提出をお願いする場合があります。

入学選考

第1回
試験日
2025年9月6日(土)
出願期間
2025年8月18日(月)~2025年8月29日(金)
合否結果発送日
2025年9月12日(金)
第2回
試験日
2025年9月23日(火)
出願期間
2025年8月30日(土)~2025年9月12日(金)
合否結果発送日
2025年9月29日(月)
第3回
試験日
2025年10月4日(土)
出願期間
2025年9月13日(土)~2025年9月26日(金)
合否結果発送日
2025年10月10日(金)
第4回
試験日
2025年10月25日(土)
出願期間
2025年9月27日(土)~2025年10月17日(金)
合否結果発送日
2025年10月31日(金)
第5回
試験日
2025年11月8日(土)
出願期間
2025年10月18日(土)~2025年10月31日(金)
合否結果発送日
2025年11月14日(金)
第6回
試験日
2025年11月29日(土)
出願期間
2025年11月1日(土)~2025年11月21日(金)
合否結果発送日
2025年12月5日(金)
第7回
試験日
2025年12月20日(土)
出願期間
2025年11月22日(土)~2025年12月12日(金)
合否結果発送日
2025年12月26日(金)
第8回
試験日
2026年1月24日(土)
出願期間
2025年12月13日(土)~2026年1月16日(金)
合否結果発送日
2026年1月30日(金)
第9回
試験日
2026年2月11日(水)
出願期間
2026年1月17日(土)~2026年2月4日(水)
合否結果発送日
2026年2月17日(火)
  • 入学定員に達し次第、募集を締め切ります。
  • 入学検定料はいかなる理由があっても返金は一切致しません。

選考内容

書類審査 ・ 筆記試験(日本語)・ 面接
  • 筆記試験 と 面接 は 同日実施 となります。
  • 入学試験は当校でおこないます。地方試験・オンライン試験はありません。

入学までの流れ

  • STEP01 専門学校の資料をもらう
    ・ホームページから資料請求
    ・ガイダンスでもらう
  • STEP02 専門学校の説明を聞く
    ・オープンキャンパス
    ・オンライン説明
    (※いずれか必須)
    • 当校ホームページより予約が必要です。
    • オープンキャンパスでも資料をもらうことができます。
  • STEP03 出願書類を準備する
    必要書類はこちらを参照
  • STEP04 出願書類を郵送する
    出願締切3日前までに
    • 1~2日前の発送は「速達」をお勧めします。
    • 直接専門学校に持ってくることはできません。
  • STEP05 入学試験
    入学試験を受ける ・ 入学試験に合格する
    • 出願書類受付後、受験票を発行します。
    • 受験票が届かない場合は、当日仮受験票を発行致します。
  • STEP06 入学手続
    学費を払う ・ 入学手続の指定書類を提出する
    • 詳細は入学試験合格後にご案内致します。
  • STEP07 入学許可証をもらう
    入学許可証は学費の納入が完了し、指定書類の提出が全て完了された方に発行致します
  • STEP08 入学

その他

入学手続金について

  1. 査証(ビザ)の取得ができない場合は2026年4月入学を取り消しとし、施設費・授業料・校納金(傷害保険料と教科書代は除く)については在籍日数に応じて精算し、返金致します。
  2. 査証(ビザ)不許可の場合を除いては、いかなる理由があっても返金は一切致しません 。

入学許可証について

入学試験合格後、学費の納入(一括もしくは前期分)が完了し、指定書類の提出が全て完了された方に発行致します。

当校への理解を深めるため、出願前に必ず、オープンキャンパスにご参加下さい。